20日に、スペイン南部マラガ(Malaga)のシエラ・デ・エグアス(Sierra de Yeguas)で
生ハムを一斉にスライスするイベントが行われました。
競技は一定の厚さと長さに切ることを競うもの。
2分間でスライス5枚を切る規定があリ、
202人の参加者は、ギネス記録に挑戦していました。
スペインといえば、ハムが有名ですね。
スペイン料理の有名な一品といえば、
日本では、誰でも知っている
パエリア が有名ですね。
近年、日本でも本当に人気が出てきたパエリアですが、
もともとは鶏肉、ウサギ肉、大きい白いんげん豆、
大きいきぬさやのような野菜が入ったものでした。
現在は様々なバリエーションも増えて、
シーフードをふんだんに使ったもの、
イカ墨を使ったものなど、いろいろありますね。
以下5つ紹介します。
1.アロスアバンダ arroz a banda
パエリアに似ていますが、
こちらはオーブンで調理します。(パエリアが火で調理)
基本的に具はシーフードであることが多いです。
2.トマトを使った冷たいスープのガスパチョ Gazpacho
3.おつまみの代名詞パタタスブラバス
揚げたジャガイモにブラバスソースと、
マヨネーズを混ぜたソースをかけたもの
4.ボカディージョ Bocadillo
フランスパンのような長いパンで作ったサンドイッチです。
生ハム、チーズ、野菜、ツナなど、具のバリエーションは様々です。
5.トルティーヤ Tortilla
じゃがいもとたまねぎが入った、分厚いオムレツのことをいいます。
どれもこれも美味しそうですね。
スペイン 料理 有名 ハム
